KAGO creative-idea’s blog

アイデア発想力を高めたいあなたのための、「型」「公式」を『知る』『実践する』ブログです。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【プロモーションの公式化】舞台裏体験ツアー/楽天市場

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回は新たな試みをしてみたいと思います。それが、プロモーション施策の公式化。なぜこれをするのか。世間では毎日、大小さまざまなプロモーション施策が実施されています。プロモーション自体の紹…

【キャッチコピーの公式化】おいしいを、絶やさない/KAGOME

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回も、キャッチコピーの公式化をしてみたいと思います。あなたは毎日、食事には気を使っていますか。ついカロリーが高いもの、食べていたりしませんか。カロリーが高いものは味が濃くて美味しいで…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【公園】/解答編

photo by Norbert Reimer こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。それでは早速、私のアイデアをご紹介したいと思います。(1)自販機×キレイにする⇒遊んだ後の快適セット販売自販機 子どもが遊んだあと、汗だらけ・泥だらけは当たり前ですよ…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【公園】/出題編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回はKJ法を使った発想トレーニングのテーマを出題したいと思います。私には2歳の娘がいるのですが、「外で遊びたい」と言われていくのはやっぱり公園。特にすべり台がお気に入りのようです。家で遊…

【キャッチコピーの公式化】育児をしない男を、父とは呼ばない/厚生省

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回も、キャッチコピーの公式化をしてみたいと思います。私も一児のパパなのですが、この言葉はガツンと刺さりました。【育児をしない男を、父とは呼ばない】厚生省のキャッチコピーです。平成11年…

【キャッチコピーの公式化】このろくでもない、すばらしき世界/サントリーBOSS

photo by chrishimself こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回は私が気になったキャッチコピーを『公式化』してみたいと思います。公式化する事で、どのように心に響く言葉を作っているのか、それが見えてくると考えています。今回の…

【キャッチコピーの公式化】一にも、二にも、三にも、経済、経済、経済/安倍首相

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回はキャッチコピーの公式化について書いてみたいと思います。といっても、今回は少し趣向が違うのですが。安倍首相が新たな3本の矢について演説した時の事。その時の言葉が印象に残ったので、キャ…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【スポーツ】/解答編

photo by USAG-Humphreys こんにちは。私のブログを読んで頂きありがとうございます。それでは早速、私のアイデアをご紹介します。(1)ボクシング×着ぐるみ⇒着ぐるみボクシング 色々なゆるキャラの着ぐるみでボクシングをします。 ルールはカンタン。ボクシン…

ひとりで生きていけるふたりが、それでも一緒にいるのが夫婦だと思う/Tiffany【キャッチコピーの公式化】

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。 今回は、名作キャッチコピーを私なりに公式化してみたいと思います。人の心に響くキャッチコピーには、『響く理由』があります。それを読み解く事で、コピーの素晴らしさをより深く理解する事に繋が…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【スポーツ】/出題編

こんにちは。私のブログを読んで頂きありがとうございます。今週末、関西のほうでは「大阪マラソン」が開催されます。ランニングが流行してから、かなりの時間が経ちましたが運動不足解消には本当に良いですよね。私も時々、近所のランニングコースを走って…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【オーダーサービス】/解答編

こんにちは。私のブログを読んで頂きありがとうございます。それでは早速、私のアイデアをご紹介したいと思います。(1)時計×オーダー⇒オーダー時計 素材・数字・盤面・針など、好みの時計に仕上げる事が出来るサービスです。 作るためには長い時間がかかりそ…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【オーダーサービス】/出題編

こんにちは。私のブログを読んで頂きありがとうございます。先日、久しぶりにオーダースーツを仕立てて頂きました。やはり、自分の体型に合わせて仕立てられるのはいいですね。どうしても既製品だと、どこかの部分が合わなかったりするので。今は仕上がって…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【旅行サービス】/解答編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。それでは早速、私のアイデアをご紹介したいと思います。(1)ニュース×スケジュール⇒オススメ情報おまとめサービス 「天気」「イベント」「期間限定サービス」「口コミ」など、自分が旅行するエリアの…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【旅行サービス】/出題編

こんにちは。私のブログを読んで頂きありがとうございます。少し更新の時間が空いてしまいました。その先週末に、久しぶりの旅行に行ってきました。やはり旅行はいいですね。普段とは違う環境で、新しい出会いや遊び・食べ物・体験が盛りだくさん。とても良…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【オンライン学習】/解答編

photo by MC Quinn こんにちは。 私のブログを見て頂きありがとうございます。それでは早速、私のアイデアをご紹介します。(1)偉人×勉強⇒偉人のサクセスストーリーを学ぶ 各界の偉人が試練をどのように乗り越えたかを学ぶ事で、自身の実務に活かす講座。 『…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【オンライン学習】/出題編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。この前のコンビニコーヒーのアイデア、実際に試してみましたか?このように、アイデア次第で普段の生活をちょっと面白くする事も出来るのです。ですから、普段からのトレーニングが様々な形で人生を…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【コンビニコーヒー】/解答編

photo by Mekonomen Autoteknik - ES Motor こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回のテーマである『コンビニコーヒー』。あなたはどんなアイデアが出たでしょうか。それでは早速、私のアイデアをご紹介します。(1)美味しいモノ乗せ×コ…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【コンビニコーヒー】/出題編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。だんだんと寒くなってきましたね。これから寒さが増していく中、あったかいコーヒーが美味しい季節だと思います。私は朝、いつもコンビニでコーヒーを買います。パック・カップ・ストロータイプなど…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【IOT】/解答編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回のテーマである『IOT』。あなたはどんなアイデアが出たでしょうか。それでは、私のアイデアをご紹介していきたいと思います。(1)防災×IOT⇒マンション内全世帯のガスコンロを管理 火事・地震など…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【IOT】/出題編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。発想トレーニングの成果が少しずつ出ていているでしょうか。発想トレーニングは、筋トレと同じです。『継続して鍛えれば鍛えるほど、効果を実感出来るもの』です。ですから、トレーニングをやめてし…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【SNS】/解答編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回のテーマは『新しいSNS』。あなたはどんなアイデアが浮かびましたでしょうか。それでは早速、私のアイデアをご紹介したいと思います。(1)地元×SNS⇒地元情報共有SNS 意外と地元で知られていない名…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【SNS】/出題編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。今回もKJ法を使った発想トレーニングで、新しいテーマを出題したいと思います。テーマは『新しいSNS』。SNSと言えば、Twitter・Facebook・LINEなど様々なSNSがあります。●Twitter→つぶやき●Facebook→…

【キャッチコピーの公式化】恋が着せ、愛が脱がせる/伊勢丹

photo by thompsonwood こんにちは。私のブログを読んで頂きありがとうございます。今日のブログテーマはキャッチコピー。見た人に強い関心を持ってもらうための『言葉の公式化』について、自身の考察を書いていきます。効果のある良い広告というのは、制作…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【広告コンテスト】/解答編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。それでは、私のアイデアを発表したいと思います。(1)地方×PR⇒日本列島巡業型 地域振興コンテスト 毎年テーマとなる都道府県を1つ決めて、その地方を活性化・PRする広告を募集。 アウトプットはキャッ…

KJ法を使った発想トレーニング テーマ=【広告コンテスト】/出題編

こんにちは。私のブログを見て頂きありがとうございます。KJ法を使った発想トレーニングには、少し慣れてきましたでしょうか。相性が良いもの・ギャップがあるものなど、組合せ次第で面白いアイデアが出てくる事が実感出来たのではないでしょうか。それでは…